GSMニュース

ジーエスモールドの金型製品やオリジナル商品の最新ニュースをお届けします。

※画像をクリックで、画像を拡大表示します。

GSMニュース

このまま海へクリーンカゴ直行セット (遠投ウキ仕掛け)

沖向きのポイントを狙いたい時!

クリーンカゴ本体(調整弁+サビキ巻きは標準付属)と、
沖のポイントも狙い撃ち!大遠投OK、ウキ仕掛けセットです。

ウキ仕掛けに必要な、ウキ止め糸+シモリ玉+視認性抜群ウキなどなど、
すべてセットになっています。

ウキ仕掛け初挑戦の方でも簡単!

ウキ仕掛けの作り方が解らない、、?と言う女性や子供でも、
パッケージの裏紙に、誰でも簡単図で説明しています! 

写真は、単品セットと、ウキ仕掛け直行セット。   (オープン価格)

クリックで拡大表示クリックで拡大表示クリックで拡大表示

(2009/12/01)

クリーンサビキ籠使用例①

①はコマセをクリーンサビキ籠(写真に部品名称(黄文字))で,すくっている所の写真ですが、
写真のように軸の先端側と押さえ弁を持って(手が汚れなくて済む)すくいます、
この時、軸を強く曲げても折れる心配はありませんので安心して使用できます。

②はクリーンサビキ籠を使った、イワシ釣り写真です。
サビキ籠を上下に動かす事により、押さえ弁が上下に動きコマセを万遍なく回りに
散らし、魚が寄って来るので効果抜群です。

③はクリーンサビキ籠を使った風がある日の釣り写真です。この様な時は、竿入れ角度可変装置(オリジナル商品の一つ)を使用し竿を収めると、両手が使えて、魚の針外しが容易にできます。

クリックで拡大表示クリックで拡大表示クリックで拡大表示

(2009/10/27)

クリーンサビキ籠使用例②

④・⑤ クリーンサビキ籠を使ったアジ釣り成果(釣り人・提供者 西田様(大分県))

「コマセが籠の底に少しだけ残っていても、押さえ弁がコマセを残さずに、万遍なく散らすので
すごく良い」

 今は家族と一緒に愛用しているとの事です。

⑥ クリーンサビキ籠を使った釣り成果(釣り人・提供者 開発員安部)

コマセを押さえ弁で自然に押し込んでコマセが最後までなくなり、クリーンのまま
持ち帰りできました。
持ち帰り時は、押さえ弁を取り外し仕掛け巻きをセット、サビキを回収し
次回も使用できます。
 「釣り場はクリーンにしましょう!!」

クリックで拡大表示クリックで拡大表示クリックで拡大表示

(2009/10/27)

クリーンカゴを持って大分、臼杵板知屋港へ。(別府市モニター様)

GSM製クリーンカゴを頂き、臼杵市に有る板知屋港へ行きました。
連れのカミさんと、義理の母、サビキ釣り初挑戦で、25~30cmのサバ、40匹、同寸アジ17匹
爆釣でした。やはりクリーンカゴは、軸が90度に曲がり、
しかも手を汚さずエサをすくえるので、
周りのサビキ釣りの方との釣果の差が付きますね。
隣のサビキ釣りの方や、周りのフカセ釣り師など手返しの早さに驚き興味を持つ方も!、、。

また、次の日、家族に開放され嬉しい単独釣行です。
西大分、夜、某港で太刀魚釣りです。 冷凍キビナゴをエサにウキ下2ヒロ半、GSM製竿ホルダー
に刺して、当り待ち、すごく楽釣感が有りますね。
当日は横風が強く、道糸が風になびくので、釣り辛く、、。
そこでGSM製ホルダーの角度調整機能で、角度を低くする事で、風の抵抗を減らし即解決しました。

また、もう一本は手持ちで竿を出して、二刀流が出来、便利です。
ちなみに結果は、指4本幅の太刀魚、14匹です。その大半はホルダーに刺した竿に集中してました。 お蔭様で2日間の釣り、大満足です。有難う御座いました。

(別府市、GSM製品モニター様からのレポート)

(2009/10/15)

製品ニュース(最新釣情報)

福岡玄海沿岸、響灘周辺で活エサで、サゴシ(サワラの若魚)、サワラ、ヤズなど、青物シーズン突入です。
エギングでのアオリイカの方は小型が多い中、アジの泳がせだと、キロ級も釣れています。

当社員 H氏、福岡県糸島半島は野北漁港にて、
昼間にクリーンカゴ&4号サビキで、青物用のアジゴを確保、
夕方2時間の時合を狙ってアジゴをエサに泳がせ釣りで、1.5キロのアオリイカをゲット。

同行者は周囲のジギングされている方が、釣れない中、
アジの泳がせでヤズを2本とサゴシ(サワラの若魚)1本。

まだこれからがシーズンで12月中旬まで高釣果が望めます。
泳がせ釣りのえさ確保にはぜひクリーンカゴを、、!。

クリックで拡大表示クリックで拡大表示クリックで拡大表示

(2009/09/17)